初心者 パターの方向性を安定させるためにセットアップを見直してみる 普段パターの方向性安定のためにどんなことに気を付けていますか?ボールの位置やアラインメント、パターの振り幅やストロークのタッチなど意識しなくてはいけないことがたくさんありますが、パッティングで一番重要なのは、セットアップ。 パターの方向性を... 2023.09.07 初心者練習方法
ラウンド ゴルフルールのワンペナって? ゴルフの規則はJGA(日本ゴルフ協会)の公式ルール(R&A)やUSGA (全米ゴルフ協会)が定めた世界共通の「ジェネラルルール」があります。そのルールとは別にゴルフ場には、来場者全員が円滑にゴルフをプレーするために設けてある独自のルールが存... 2023.09.05 ラウンドルール
豆知識 呼吸法で飛距離が伸びる!? 多くのスポーツにおいて「呼吸法」はとても重要です。息の吸い方や吐き方によってパフォーマンスに大きく左右します。 ゴルフのスイング中に息を止めてしまっていること、ありませんか?呼吸を止めることは「力み」につながります。力みとは、筋肉が硬直する... 2023.08.31 豆知識
豆知識 ゴルフはグリーン手前から攻める? ゴルフにおけるコースマネジメントでは、ピンやグリーンの奥は避け、極力手前から攻めるべきと言われています。なぜでしょうか。グリーンは基本的に手前から奥に向かって上っているから。もちろんすべてが当てはまるわけではなく、ゴルフ場によっても違いがあ... 2023.08.29 豆知識
練習方法 飛距離に腕の力は不要 腕力が強ければ、ゴルフボールの飛距離もさぞかしすごいのだろうと思いがちですが、意外とそうではありません。腕力の要となる上腕の筋肉は全身の中ではそんなに大きい筋肉ではありません。もっとも器用に動作ができる指先に近い場所でもあるので動きの自由度... 2023.08.24 練習方法
豆知識 スコアが良くなるティーアップの仕方 何気にティーアップしていませんか? ティーアップは、ティーイングエリア内の何処にティーアップして打っても良いのです。 つまりは、ティーイングエリア内であれば、自分が打ちやすい所にティーアップして打つことが出来ると言うことです。 打ちやすいと... 2023.08.22 豆知識
豆知識 「ゴルフ」って漢字で書くと? 例えば「野球」や「卓球」は漢字で表記されることの多いスポーツですが、「ベースボール」や「ピンポン」とカタカナで呼ばれてもわかります。逆にカタカナ表記が主で漢字表記はあまり見かけないスポーツが多い印象があります。例えば、以下の表が主な球技のカ... 2023.08.17 豆知識
ゴルフ場 スコアアップしたい!レイアップとはどんなテクニック? ラウンド中、ゴルフボールがバンカーやラフ、障害物や林の中などに入ってしまった。そんなミスがスコアを大きく落としてしまう原因になったりします。そんなときの多くはいきなりピンを狙って打っているから。ゴルフはピンをめがけて打てばよいだけのスポーツ... 2023.08.15 ゴルフ場豆知識
ラウンド ルーティン ゴルフでショットを安定させるためのコツでルーティンというのがあります。 ルーティンとは、ゴルフでボールを打つ前に行う一つ一つの動作のことです。プリショットルーティン(プリショット=打つ前)とも言います。 ルーティンのメリット 一つはゴルフの... 2023.08.10 ラウンド豆知識
豆知識 スコアカードの「HDCP」の数字ってなんの数字? スコアカードにあるHDCPこれは「Handicap」の略でハンディキャップと読みます。欄に1~18数字が書かれています。この数字は何の数字だかご存じですか?コースの難易度ではありません。ハンディキャップ(技量)に差があるプレーヤー同士が一緒... 2023.08.08 豆知識