第4回「ボールをまっすぐ飛ばすには?」

GPC恵比寿コラボ企画

プロのショットを見てもさまざまな形のスイングがあります。
身長、手足の長さ、体の柔軟性から考えてみても、100人いれば100通りのスイングが発生します。
では、どのようにすればボールがまっすぐ飛ぶのでしょうか?

結論から先に言うと、インパクトゾーンで軌道がスクエアになり、クラブフェースもスクエアでボールをヒットすれば良いわけです。
簡単なことと思われがちですが、練習場で見ているとただボールを打っているだけでなぜ?インパクトでクラブフェースが開いてしまうか、考えいる人が少なすぎます。

9種類の球筋がでる原理を説明していきます。

軌道

クラブフェースの向き

軌道とクラブフェースの向きで発生する打球の種類

図1

図1のようにアウトサイドイン軌道でクラブが下りてきて、インパクトでクラブフェースが閉じていたらボールが左に飛びその後フックボールがでます。(プルフック)
3種類の軌道とフェースの向き、すなわち3×3で9種類でるわけです。

フェースローテーションをしすぎると左にひっかかるのでローテーションを抑えぎみにして打とうと考えがちです。
クラブフェースが開いているからスライスするので、ローテーションを抑えたとしても正しいストレートボールはいつまでたっても打てません。
ひっかけるのは軌道がアウトサイドインで下りてきているのであり、ストレート軌道であれば、いくらクラブフェースを閉じてもまっすぐボールが出たあとにフックするだけです。

原因を確認するには、打ち出し方向を確認します。左に飛ぶ傾向が多い方はインサイドアウトに右に打ち出し易い方はアウトサイドインに振り出す練習をします。
次にクラブフェースの向きです。スライスする方はクラブフェースを閉じてインパクト、フックボールが強い人はフェースを開いてインパクトする練習をします。

スライスに悩んでいる人のおススメのドリルを説明します。
【1】右方向を向いてそのまま真っ直ぐボールを打つ。
【2】クラブフェイスのみをスクエアにセットし、その後【1】と同様に打つ

【1】は右に真っ直ぐ飛ばすだけなのですが、それだけでもダウンスイングでインサイドからクラブが下りやすくなります。
【2】はクラブフェースを閉じで構えることになるのですが、インパクトでクラブフェースが閉じやすくなるので、上手く打てればフックボールが打てるようになります。
フックボールで悩んでいる方はこのドリルと逆の方法でスライスボールを打つ練習をしてください。

このように練習場で出てきたボールをただ打つだけではなく、わざと逆の動きを取り入れることによりストレートボールを作っていきます。その中で自分の持ち球を確立していくのがよいでしょう。
これからは、考えた練習をぜひ取り入れてみてください。